SoWAs

狩野元信 / かのうもとのぶ

  • 狩野元信、日本の室町時代後期の画家、狩野派2代目。狩野派の祖である正信の長男(一説では次男)。通称は四朗二郎、大炊助。室町幕府の御用絵師を務める。天文12年(1543年)、内裏(禁中)小御所の障壁画を描き、石山本願寺の障壁画制作にも携わる。彼は様々な中国画を幅広く学び、日本風俗画(大和絵)を取り入れ、2つの長所を融合させる。その豪華絢爛な画風は、桃山文化を象徴するものとなる。代表作には、大徳寺大仙院の客殿襖絵(1513年頃)、妙心寺霊雲院の旧方丈襖絵(1543年)、清涼寺縁起等がある。

Contact us

  • オークションに関するお問い合わせ
  • ギャラリーに関するお問い合わせ
  • 美術館に関するお問い合わせ
  • 画集、資料などのお取り寄せ
  • アートニュースに関するお問い合わせ
  • ほか
お問い合わせはこちら