SoWAs

陳半丁 / ちんはんちょう

  • 陳半丁、浙江省紹興生まれ。貧しい家庭環境で育ち、生計を立てるため1894年に上海へ移る。そして知人の紹介で任頤、吳昌碩と知り合う。他に吳谷祥、吳石仙、陸廉夫などから技法を学ぶ。1906年北京へ移り、吳観岱、賀履之、陳衡恪と知り合う。40歳を過ぎてから北京大学の図書館で働く。後に国立北平芸術専科学校教授になる。40年代には数々の展覧会やチャリティーなどに参加する。50年代以後、北京中国画院副院長、中国画研究会会長、中国美術家協会理事、中国民族美術研究所研究員、中央文史館スタッフ、全国文字革命委員会委員、第三届中国文聯委員、全国第二、三、四届政協委員を務める。 花や山水、書道、篆刻が得意である。作品には《盧橘夏熟》、《高枝帯雨圧雕欄》、《惟有黄花是故人》などがある。

  • 関連作家

    • 王雪濤

      王雪濤、河北省成安生まれ、字は暁封,号は遅園、中国現代の著名な花鳥画家。北京画院院長、中国美術家協会理事、美協北京支部会副主席、北京市第七届全国人民代表大会代表、北京市第五届中国人民政治協商会議常務委員、中国農工民主党中央聯絡委員会委員及び北京市委員を務める。

    • 馬萬里

      馬萬里、字は允甫、曼廬、号は大年、江蘇省常州武進生まれ、著名な書画篆刻芸術家、美術教育家。詩、絵画、書道、篆刻、全ての分野において偉業を残す。その中でも特に花鳥画で知られ、人々に愛される国民的芸術家の一人である。

    • 汪慎生

      汪慎生(名溶,字慎生)は、民国時代の花鳥画の大師で、特に小写意花鳥画で名高い人物です。彼は上海で炭画を描いて生計を立てながら、花鳥や山水画を得意とし、工筆と写意の両方を使いこなしました。民国時期には、陳半丁や王雪濤と並び称され、画壇で高く評価されました。

    • 曹克家

      曹克家、別名は汝賢、北京の人。中国画や猫の絵に長けている。中央工芸美術学院教師、軽工業部工芸美術会社幹部、中国美術家協会会員を務める。

    • 呉昌碩

      呉昌碩(1844 —1927)、清時代後期の有名な書画家、篆刻家。字は昌碩、号は苦鉄、浙江省安吉生まれ。少年時代に父の影響を受け、書や印刻を好きになる。呉昌碩は花卉を描くのが得意で、筆の動きや構図など、独特な画風を持っている。墨筆では梅や牡丹などの花や木、石などは高貴で美しく、筆使いは勢いがあり生命の息吹を感じられる作品になっている。

    • 鄭孝胥

      鄭孝胥、中国近代政治家、詩人、書道家。楷書が得意である。”同光体”提唱の一人である。

    • 斉白石

      斉白石(1864-1957)現代中国画でもっとも有名な画家の一人。大工から画家になり、成功をおさめる。作品には植物や動物などが描かれることが多い。

    • 葉恭綽

Contact us

  • オークションに関するお問い合わせ
  • ギャラリーに関するお問い合わせ
  • 美術館に関するお問い合わせ
  • 画集、資料などのお取り寄せ
  • アートニュースに関するお問い合わせ
  • ほか
お問い合わせはこちら