SoWAs

ÉMILE-ANTOINE BOURDELLE ベートーベン

  • LOT

    1515

  • 作者

    ÉMILE-ANTOINE BOURDELLE ( 1861 - 1929 )

  • 予想

  • 結果

  • 詳細

    ブロンズ  
    サイン。
    ED.8
    ロディア・デュフェ=ブールデルのサイン付き証明書。
    来歴:東京某画廊
    証明書内容の翻訳:この写真に写っている彫刻《ベートーベン、調和の胸像》は、私の父であるアントワーヌ・ブールデルの真正なる作品であることを証明する。本作品は第2号の青銅鋳造(Valsuani鋳造)である。本作は限定8点が制作され、さらに2点の作家保存版が存在する。パリ、1974年5月7日 ロディア・デュフェ=ブールデル
    本証明書は、1974年5月7日にパリにてロディア・デュフェ=ブールデルによって署名されたものであり、彫刻《Beethoven, Buste accordé(ベートーベン、調和の胸像)》が、彼女の父であり、フランスを代表する彫刻家アントワーヌ・ブールデルの真正作品であることを証明するものである。本作品は青銅製で、Valsuani鋳造所により鋳造された。証明書によると、本作はNo.2にあたり、限定8点の正式エディションのひとつであり、さらに2点の作家保存版が存在する。この限定数が作品の希少性と芸術的価値を一層高めている。
    証明書には、ロディア・デュフェ=ブールデルの直筆サインが記されており、本作品の真正性と出自を保証している。また、文書の右下にはフォトグラファー、フロラン・ドラグの印が押されており、写真と証明書の正式な記録としての役割を果たしている。本証明書は、ブールデルの芸術遺産を証明する重要な資料であり、学術的および市場価値の両面において極めて貴重なものである。
    エミール=アントワーヌ・ブールデルは、19世紀のアカデミックな彫刻から、動的で表現力豊かなモダニズム彫刻への移行において重要な役割を果たしたフランスの彫刻家・画家である。オーギュスト・ロダンの助手を務め、その名としばしば関連付けられるが、ブールデルは独自の作風を確立し、明確な構造、堂々たる造形、強い感情表現を特徴とする作品を生み出した。彼の作品は古典的な影響と大胆なモダンな美学を融合させており、モダニズム彫刻の先駆者として高く評価されている。トゥールーズのエコール・デ・ボザールで美術教育を受けたのち、パリに移り学びを続け、その後アカデミー・ド・ラ・グランド・ショミエールで影響力のある教師としても活躍した。彼の門下には、アルベルト・ジャコメッティ、アンリ・マティス、アリスティード・マイヨールといった著名な芸術家がおり、モダン彫刻の発展において彼の遺産をさらに確かなものとした。ブールデルの彫刻は、力強くダイナミックな造形と深い感情表現で知られ、多くの作品が神話や英雄譚、歴史的人物に着想を得ている。代表作の一つ《弓を引くヘラクレス》(1909)は、彼の動勢と緊張感の表現における卓越した技量を示している。また、独立した彫刻作品だけでなく、建築装飾の分野にも優れた才能を発揮し、最も有名な作品の一つであるパリのシャンゼリゼ劇場のレリーフ彫刻は、建築空間と彫刻を見事に融合させた代表例とされている。ブールデルの作品は、世界各地の主要な美術館に所蔵されており、パリのブールデル美術館は彼の旧アトリエを改装して設立され、彼の芸術遺産を保存している。芸術家としてだけでなく教育者としても、古典的伝統と革新的な芸術表現を橋渡しし、モダン彫刻の発展に多大な影響を与えた。
    H:51.2cm L:50.0cm W:36.0cm
    (H:20 ⅙ in. L:19 ⅔ in. W:14 ⅙ in.) 

  • 主催

  • 名称

  • 図録

  • 開催

    2025/04/19

1 / 8

ÉMILE-ANTOINE BOURDELLE ベートーベン

Contact us

  • オークションに関するお問い合わせ
  • ギャラリーに関するお問い合わせ
  • 美術館に関するお問い合わせ
  • 画集、資料などのお取り寄せ
  • アートニュースに関するお問い合わせ
  • ほか
お問い合わせはこちら